和の香りお香
18 Dec 2022
新年に飾る『訶梨勒(かりろく)』を作りましょう

早いもので、今年も残すところ2週間となりました。 今回は、新年に飾る『訶梨勒(かりろく)』を作りましょう。 『訶梨勒(かりろく)』とは 『訶梨勒(かりろく)』とは? 茶道の席で、床柱に飾られているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。 平…
2 Aug 2022
沈香(じんこう)で作る雅な香りのお線香

まもなくお盆がやってきます。 今回は、沈香(じんこう)を使って、お香のひとつであるお線香を作りましょう。 沈香(じんこう)とは 沈香とは、別名アガーウッドとも呼ばれており、インドや東南アジアに 分布するジンチョウゲ科の香木で、樹木の皮が熟成されて…
12 Jun 2022
除虫菊で作る蚊取り線香

今回は除虫菊を使って、夏の風物詩である蚊取り線香を作りましょう。 除虫菊とは 除虫菊はキク科の多年草植物で、マーガレットのような白い可愛い花が咲きます。 学 名:Tanacetum cinerariifolium 科 名:キク科の多年草 和…
29 May 2022
17 Apr 2022
13 Feb 2022

かわいい抜き型で作る「印香」(お香)を作りましょう
今回は数あるお香の種類の中から、「印香」と呼ばれるお香を手作りしましょう。 「印香」とは 印香とは、香原料とふのりを練り合わせて固め、花や動物、幾…
23 Jan 2022