ハーバルライフ(ハーブのある暮らし)

2023年5月22日は「抹茶新茶の日」

2023年5月22日は「抹茶新茶の日」と呼ばれています。 今回は、抹茶新茶の日についてご紹介しましょう。 「抹茶新茶の日」とは 何故5月22日が抹茶新茶の日と言われているのでしょうか? その理由は、「茶」という漢字を分解するとわかります。 「茶」…

5月2日は八十八夜、美味しい新茶の日

2023年5月2日は八十八夜、新茶の日。 美容・健康のために、今日は美味しい新茶(一番茶)をいただきませんか。 八十八夜とは 八十八夜は立春から数えて八十八日目、この頃になると霜が降りなくなり気候も温暖になり、暦の上では初夏になります。 ♪夏も近づ…

多肉植物でおしゃれなお部屋の空間を作りませんか?

観葉植物の中で今、人気を集めているのが多肉植物です。 今回は多肉植物についてご紹介しましょう。 多肉植物とは 多肉植物は、根や葉、茎に水分を蓄える植物の総称で、比較的ミニサイズのものです。 サボテンも、多肉植物の一種です。 水やりを頻繁にしな…

チョコレート(カカオ)は薬だったと知っていますか?

2月14日はバレンタインデー。 今やバレンタインデーとチョコレートは欠かせないものとなっています。 今回は、チョコレートについてのお話です。。 …

エリザベス女王に捧げられた花々

エリザベス女王を悼む エリザベス女王の国葬が、2022年9月19日イギリスロンドンのウエストミンスター寺院で行われました。 イギリスで暮らした…

新生姜(ショウガ)でガリを作りましょう

今回は今が旬の新生姜(ショウガ)を使ってガリを作りましょう。 生姜(ショウガ)の特徴 生姜(ショウガ)は和のハーブの一種でありますが日本だけではな…

恋の媚薬スイートバイオレット(ニオイスミレ)の香りで癒されます!

我が家のベランダガーデンに一足早く春が訪れています。スイートバイオレット(ニオイスミレ)の可愛い淡い紫色の花が、たくさん咲き始めました。今年で12…

冬なのにアップルゼラニウムに花が咲いている

冬だというのに、我が家のベランダガーデのアップルゼラニムに花が咲いています。 最高気温11度の中、健気に咲くアップルゼラニウムに拍手を贈りたい気分で…

世界4大スパイス「ナツメッグ」は秋におすすめ!

食欲の秋、今回は世界4大スパイスのひとつでもあるナツメッグ(ナツメグ)をご紹介します。 ナッメッグ(ナツメグ)は名前は聞いたことはあっても使った…

雑誌・メディアで話題!山椒唐辛子「二味(ふたみ)」がおすすめ

今回は、今、おすすめのスパイスをご紹介します。 食欲の秋という言葉通り、秋は美味しい食べ物がたくさんあります。 そんなお料理に更に華を添えて美味し…

簡単・美味しい・お家でできるお手軽スプラウト栽培栄養摂取!

今回は手軽に育てられる日本のハーブとも言えるスプラウトをご紹介します。 お野菜が高く葉野菜から栄養が取れないと困っている方、手軽に育てられるスプ…

さらに記事を表示する