7 Feb 2021

コロナ感染症が収束しない今、私達の暮らしに欠かせないのがマスクです。
外出中や人と合うときなど長時間マスクを付けていると、今まで気が付かなかった口臭が気になりませんか?
今回はそんなマスク生活を快適に過ごす、植物由来の香りを使ったアロマスクスプレーの作り方をご紹介します。
口臭の原因
1.虫歯や歯周病、舌苔など口腔内の細菌が原因
2.胃腸や風邪・喉など、内臓の病気など体のコンディション
3.においの強い食事
4.食事の後の食物カスが歯間や下に残っている
5.お口の中の乾燥により唾液の分泌減少すること(日住)
お口の中のトラブルに関しては歯医者さんに行き治療することで解消できると思いますので、これらの口臭の原因についての詳細は、歯医者さんが専門的なアドバイスをされているので、公益社団法人日本口腔外科学会のサイトをご参照ください。
長時間マスクを付けていると、何故口臭を感じるのでしょう?
マスクを長時間付けたままで頻繁に会話をしたり、咳やくしゃみをすると、マスクの内側に唾液が付き乾くとマスク内で菌が繁殖し臭いの原因になります。
また、お仕事で特にデスクワークをしている人は、マスクを付けていると会話や水分補給が減り、運動量も減ることで、お口の中の唾液の分泌が減少します。
唾液は、お口の中の雑菌を洗浄する働きがあるのですが、唾液の分泌が減少することによりその働きが低下し、お口の中でタンパク質や雑菌が繁殖しやすくなるため、口臭が強く感じられるようになります。
そのため、まめに水分を補給したり、耳の下の唾液腺をプッシュして唾液を促すことも大切です。
アロママスクスプレーのレシピと作り方
マスク生活を快適に過ごす方法のひとつである、植物由来の香りを使ったマスクスプレーをご紹介します。
・精製水……30ml
・植物性エタノール……5ml (食品添加物規格でもあるサトウキビ由来のエタノールがおすすめ)
・精油(エッセンシャルオイル)……10滴
抗菌・抗炎症・抗ウイルス作用などがあるペパーミント精油、リラックス作用のあるオレンジ・ベルガモットの精油
・ラベンダーウォーター……10ml
・植物性消臭液……5ml(消臭・抗菌効果)
・50ml用スプレーボトル
アロママスクスプレーの作り方は、以下の記事をご覧ください。
使用するときにはスプレーボトルをよく振り、マスクから20cm位離してマスクの外側にスプレーし、乾いてから付けます。
植物性の材料を使っているので、お肌に優しくツーンとした香りもありません。
このアロマスプレーは、これから気になる花粉症やインフルエンザの予防のマスク生活にも役立ちます。
マスク生活で気になる口臭を抑え、オレンジのシトラスの香りとペパーミントの爽やかな香りでリラックス作用もあり癒やされます。
香りは、呼吸をするときに感じる程度の優しい香りですので、周りの方に気をつかわなくても大丈夫です。
まだまだ長引くマスク生活を快適に過ごすことができる植物由来の香りのアロママスクスプレー、マスクを付けて口臭が気になっている方はぜひお試しください。