多肉植物でおしゃれなお部屋の空間を作りませんか?

観葉植物の中で今、人気を集めているのが多肉植物です。 今回は多肉植物についてご紹介しましょう。 多肉植物とは 多肉植物は、根や葉、茎に水分を蓄え…

3月8日は「ミモザ」の日=国際女性デー

今回は、春を告げる花「ミモザ」の花をご紹介しましょう。 この時期に咲き始める黄色い春を告げる花「ミモザ」。 西洋では黄色は幸せの色と言われてお…

チョコレート(カカオ)は薬だったと知っていますか?

2月14日はバレンタインデー。 今やバレンタインデーとチョコレートは欠かせないものとなっています。 今回は、チョコレートについてのお話です。。 …

節分に福を呼ぶ柊鰯(ヒイラギイワシ)のインテリア/節分スワッグ

節分とは 2月3日は「節分の日」。 まだまだ寒い日が続いていますが、「節分」は昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、春が始まる、1年の始まりという日で…

新年に飾る『訶梨勒(かりろく)』を作りましょう

早いもので、今年も残すところ2週間となりました。 今回は、新年に飾る『訶梨勒(かりろく)』を作りましょう。 『訶梨勒(かりろく)』とは 『訶梨勒…

「クリスマス&New Yearの2wayリース」を作りましょう

12月にはいり、街のあちらこちらでクリスマスツリーが見られるようになりました。 今年も自然素材を使って、クリスマスから新年を通して飾れる「クリス…

秋のハーヴェストリースを作りましょう

すっかり秋らしくなり、日ごとに紅葉も色濃くなってきました。 さわやかな気候が大好きな我が家のベランダガーデンのハーブたちも、一気に元気になりすくすく…

エリザベス女王に捧げられた花々

エリザベス女王を悼む エリザベス女王の国葬が、2022年9月19日イギリスロンドンのウエストミンスター寺院で行われました。 イギリスで暮らした…

沈香(じんこう)で作る雅な香りのお線香

まもなくお盆がやってきます。 今回は、沈香(じんこう)を使って、お香のひとつであるお線香を作りましょう。 沈香(じんこう)とは 沈香とは…

除虫菊で作る蚊取り線香

今回は除虫菊を使って、夏の風物詩である蚊取り線香を作りましょう。 除虫菊とは 除虫菊はキク科の多年草植物で、マーガレットのような白い可愛い花が咲き…

天然香原料で作る防虫香がおすすめ

今回は天然香原料を使って「防虫香」を作りましょう。 「防虫香」とは 防虫香とは天然由来の香原料を使って作る虫除け剤です。 お香の一種であるため、…

さらに記事を表示する