13 Jun 2020
今回は、涼しげに快適に過ごせるひんやりスプレーの作り方をご紹介しましょう。
高温多湿の日本の梅雨は、ジメジメベタベタ。
張り付くような不快な状況にテンションが下がってしまいますよね。
今年は春から新型コロナ感染対策で新しい生活様式が求められ、外出時はマスクをするのが当たりまえになっています。
しかしマスクの中が蒸れて息苦しくなったり、ずっと口を閉じたままのため臭いが気になったりり、ついマスクを外してしまいたいと思っている人も多いのではないでしょうか?
さらに熱中症の危険もでてくるため、各メーカーがひんやりマスクや涼しいマスク、接触冷感生地を使用した夏用のマスクをの販売しはじめました。
でもお値段が高く、何枚も購入というわけにはいかないためあきらめている方がいらっしゃいませんか?
実は、夏用マスクを購入しなくても精油(エッセンシャルオイル)を上手に利用すれば、マスクをつけていても、さわやかに涼し気に感じながら過ごせるのです。
実際に私は不織布のマスクを使用していますが、精油(エッセンシャルオイル)で作ったマスクプレーをシュッシュッとスプレーして使っているので、涼しげに快適に過ごせています。
接触冷感ひんやりマスクスプレーの作り方
〈材料〉
・スプレーボトル(50ml用)
・エタノール
・精製水
・精油(エッセンシャルオイル)合計で10滴まで。
薄荷(ハッカ)……日本原産のミント。北海道の北見市で栽培されている薄荷から抽出されたもの。殺菌作用・消臭効果がある。
主成分のl-メントールがペパーミントの1.5倍含まれており、スッキリとした香りで強い清涼感があり高いひんやり感を感じる成分です。
l-メントールが皮膚や鼻腔、気道の表面にある温度受容体のひとつであるメントール受容体を活性化し、皮膚温度自体が低下しなくても冷感が知覚されるのです。
薄荷の香りが強いと感じる方は、ペパーミントの精油を使用するといいでしょう。
メリッサ……レモンに似た香りがあり、抗菌作用・抗真菌作用がある精油。憂鬱なふさぎ込んだ気分を払拭させてくれる香り。
またメリッサの他にも、グレープフルーツ、ユーカリ、レモンなどのブレンドもおすすめです。
作り方は以下「アロマテラピーでインフルエンザ予防!抗菌マスクの作り方」の生地で紹介しているので参考にしてください。
〈使い方〉
マスクの外側にシュッシュツとスプレーをして、乾いたら装着します。
ひんやり感とともにさわやかな薄荷の香りが涼しさを感じさせ、鼻がスーッと通る感じで呼吸がしやすく感じます。
またメリッサの香りが夏にピッタリ、気分爽快でリフレッシュできます。
この「夏用接触冷感ひんやりスプレー」を作って携帯していれば、接触冷感生地のマスクがなくても快適に夏のマスクライフを過ごせます。
6月20日はペパーミントの日
薄荷の産地、北海道北見市のまちづくり研究会がハッカをPRする目的で6月20日をペパーミントの日と制定。
6月が北海道爽やかさがハッカそのもので、20日を「はつか」と読む語呂合わせからペパーミントの日となったということです。
6月20日に近い日曜日にはペパーミントフェステイバルも開催されているそうです。
梅雨から夏にかけては、ミントが大活躍。
これからの季節、ミントの精油で夏用接触冷感ひんやりスプレーを作れば、今ある不織布のマスクや布の手作りマスクでも、涼しくさわやかに快適に過ごすことができます。
ぜひ、お試しください!