9 Oct 2021

今回は、今、おすすめのスパイスをご紹介します。
食欲の秋という言葉通り、秋は美味しい食べ物がたくさんあります。
そんなお料理に更に華を添えて美味しくしてくれるのが、マイブームの「二味」というスパイスなんです。
「二味(ふたみ)」とはどんなスパイス?
最近のマイブームは、「二味(ふたみ)」というスパイスです。
二味(ふたみ)ってどんなスパイスでしょう?
一味とか七味というのは聞いたことがあると思いますが、二味は私の大好きな山椒と一味唐辛子をブレンドした本格的なスパイスです。
「二味(ふたみ)」の特徴
こちらの「二味(ふたみ)」で使われている山椒は、和歌山県産のぶどう山椒と日本で食されている辛味と甘味がバランスの良い和歌山県産の鷹の爪の二種類をブレンドして作られています。
ピリリと刺激的な辛さなのですが、ただ辛いだけでなくほんのり柑橘系の香りと甘みのある辛さがとても美味しく、癖になってしまう香辛料です。
ぶどう山椒とは?

ぶどう山椒とは、和歌山県で栽培されている大粒の実で果皮が厚い山椒で葡萄の房のようになっています。
穏やかな辛味としびれるような刺激、ほんのり柑橘系の香りがするのが特徴と言われています。
山椒の効能
山椒は古来、薬として使われており、現代でも漢方薬には生薬として使用されています。
山椒には鎮静作用、抗酸化作用、健胃作用、血液循環促進、山椒に含まれている成分のサンショオールは体を温める働きがあるとされています。
私は大の山椒好きで、色々なお料理に山椒をつかっています。
食欲のないときにでも、山椒を入れると食べやすくなります。
どんなお料理にもおすすめのスパイス「二味(ふたみ)」
味覚の秋へと移り変わっていくこの季節、スパイスの「二味(ふたみ)」はどんなお料理にも合います。
和食はもちろん、イタリアン、フレンチ、中華料理などんなお料理にもあるスパイスです。
普段の食事では、うどん、ソバ、チゲ鍋や鍋料理、しゃぶしゃぶ、お肉の炒めもの、おでん、味噌汁、きんぴら料理、煮浸し、魚料理など色々なお料理にちっと振りかけるだけでお料理がおいしくなります。
スパイスの「二味(ふたみ)」が1本あれば、特にこれからの温かいお料理がグレードアップします。
ぜひ、お試しください。
「二味(ふたみ)」は、和歌山県にある山本勝之助商店の紀州山椒専門店で購入することができます。